オシドリ群れと楠公園
錦川河口 綺麗な オシドリの群れ
錦川河口オシドリ カラス シラサギ仲良く遊んでいる
ジ ャンボ岩国 楠 群生林
万治2年(1659)当時殿様 吉川広正が隠居 別邸が完成しクスノキが植えられた300年あまりの樹齢が数えられる.現在11本が山口県天然記念物に指定されている巨樹である。
楠の森公園 神社
小春日和の錦帯橋
快晴の小春日和、後期高齢者のエキ屋のGさん87回目のバースデー前、色々あり忙しい?数年前胃癌手術し半年ぶりの予約 定期検査、朝食抜きで岩国医療センターへCT(造影剤注入)検査 担当医師に説明を聞く結果良好の判決、先ず一安心!!野菜食堂マメカ?ミニ果樹園で文旦を穫って帰る途中錦川河口にオシドリの群れをズームで撮る。川向こうに楠巨樹林見える最近行った事が無いので写真を撮りに行く入り口に迷い狭い道路に困る近所の奥さんが親切に誘導して頂き感謝!!目どうり円周5m楠巨樹林に感動!!小春日和の錦帯橋も撮る。帰りに生見居られた河本忠之・ヤツキ先生宅・笠井の叔母さんの所に寄って帰る。
Tatuemon
人気ブログランキングの応援クリックをお願いいたし
ます。
一日一回必ずここを⇒[ポチッとクリック]
゛くり
この記事に対するコメント